マンション投資について、メリット・デメリットや、リスクに関するよくあるご質問にお答えします。
Q1)どんな人がマンション経営をしているの?
A)年齢層・職業ともに様々な方々がマンション経営を始めています。
その年齢層も30代~70代までと幅広く、また職業についても企業のサラリーマンの方やOL、公務員の方や経営者などさまざまな職業の方がいらっしゃいます。
Q2)マンション経営は手間が大変なのでは?
A) マンション購入後の面倒なことは、すべて弊社で代行します。
家賃の集金や滞納者への請求、クレーム処理などオーナー様にかわり弊社で煩わしい手続きは代行いたします。
Q3)建物が古くなると家賃は下がるのでは?
A) 立地や管理、グレードによって家賃は大きく下がりません。
賃貸不動産の家賃は長期空室にならない限り、家賃を下げる必要はありません。
人気エリアで立地条件が良く、駅に近いマンションであれば賃料を大きく下げる必要はありません。
Q4)マンションの資産価値は下がるのでは?
A) 好立地のマンションであれば、価値は大きく下がりません。
建物ですので築年数とともに資産価値が下がることはありますが、賃料が下がらず人気のエリアのマンションであれば、資産価値が大きく下がることはありません。
Q5)ローン金利が今後上がるのでは?
A) ローン金利は上がる可能性はありますが、金利は経費にも計上できます。
現在マイナス金利といわれる超低金利時代ですので、今後景気が良くなれば、ローン金利も上がりますが、不動産の売買価格や賃料なども上がる可能性があります。
また支払金利の建物分は経費として、申告時に経費計上できます。
Q6)マンションの修繕にはコストがかかるのでは?
A) 将来建物の修繕に備え、オーナー様から毎月修繕積立金をいただきます。
建物全体の外観や共用部分の修繕については、管理会社が長期修繕計画を立て、定期的なメンテナンス費用と、建物修繕費用を修繕積立金の中から賄います。